きちんと人に受け容れてもらいたい。
傷つくことに慣れても傷つかない人間じゃない。
ちゃんと理解して欲しい。
それはあなたに。 それは自分自身に。
理解しようとせず考えを押し付けるならば
そこから自分は逃げてしまうから
お願いだから安心感を先にPlease
受け容れてもらった理解してもらった感覚が
自分にとって何よりの癒しになること
大好きな人から大好きだといわれること
大好きな人の幸せを祈りながらも
置いていかれることに恐怖と不安と焦りを抱いていること
成長、できない。
お願いだから、易しいキッカケをください。
自分でもできる、易しいキッカケをください。
今の自分にできることはとても少なくて
苦しくて寂しくて悔しくて気持ち悪くなって
何もないんだな、と 全てが無に帰す。
呼んでないよ シニタイクン
暴れまわらないでよ シナナキャさん
一番傍にいるあなただから 理解して欲しいと願う。
コメント
それで出てくるものだと思うのね。
私は最近は書けない日が結構多いんだ。
でも書ける時は書きたくて仕方がないとき。
無理して書かなくてもいいと思うんだ。
大丈夫だよ。
気にならないこと、その行動は、稚維ちゃんにとって、「できる」ことだよね。
その「できる」を増やしていくことが、ひょっとしたら変わっていく一歩かもしれない。
なじみの店を増やしてみる、とか
雑貨屋さんに入ってみる、とか、
本屋で二時間立ち読みしてみる(笑)とか。
私の一番のオススメは、やっぱり人と話すことかな。
人の中にはいっていくことが一番変われると思う。
でもそれが怖いなら、まずはどっか行ったときに、挨拶だけはしっかりする。
それだけで、人は案外楽に受け入れてくれるものだよ。
あー、稚維ちゃんに会いたいなぁ。
実際のところ、会っても平気な気がする。
稚維ちゃんは、置いていかれるのが怖いんじゃないよね?
本当は、一緒に、同じように自分も進んでいきたいんじゃないかなって思う。
そこにいるのはもう嫌だよね?
やだって気持ちはエネルギーになるから
そのエネルギーを行動にぶつけてみようよ。
傷ついて平気なひとなんていない。
慣れるひとなんていない。
稚維ちゃんは普通の女の子だよ。
ただ繊細なだけ。
できることをほんの少しずつ増やしていけば
いつの間にかたくさんのことができるようになってるはずだよ。
私は稚維ちゃんが好き。
大好き。
何が、とか、どこが、とかじゃなくて
私たちが積み上げてきた歴史の中で、
あなたのことを愛しく思う。
信じてくれるなら、
一緒に変わっていくことのお手伝いを私はしたいと思う。
怖くても踏み出す一歩が人生を変えるって、
私は信じてるよ☆
よく立ち読みに行ってた古本屋が潰れ、今度はよく中古のゲームを捜しに行ってた中古ゲーム屋が閉店します。
昔少し利用したことのあるゲーセンは見る影もなく潰れていて、通っていた電気屋さんが今閉店セールしてます。
昔々(アメリカ時代)幻水のゲーボーってとこで仲良くなったひとたちとは数名とは連絡取れていますが、未だに何故あのサイトが潰れたのか理解不能・・・・・・
と、云うように、よく通ってる所はことごとく潰れてるんですよね・・・・・・
入ってみたいな、って想ってたお店も潰れるし。(カフェの付いてたルピシア)
立ち読みは最長で6時間、です。
あ、お店のご迷惑にならないように店は変えましたが(それでも長いつーの)
ひとつの店に平気で、2,3時間は居ます。目的の本があれば。
神保町歩き回ったときはお姉ちゃんの方が先にダウンしました。私は平気でした。
一番上の姉の大学院受験のときに修行者さんの通る険しい山道を登ったのですが
2番目の姉についていけたのは私だけ。お姉ちゃんはダウン。
お姉ちゃんは私より体力ないんだと云われてます。
でもここしばらく立ち読みにすら出かけていっていないので
晴れの日にでも25分くらいかけて遠い方で高校に近い方の古本屋に行ってみようかなぁ。
あ、対人でひとつできること見つけました。
めいとさんで予約したり、探してる本を訊くこととお取り寄せ。(事務的だ)
後ね、この日記には書いてなかったけど
9月の終わりから週2回資格取るためのスクールに通ってて(1時~5時10分まで)
試験にも通って一応今プロフィールも変えたけど
医療事務2級と医療事務オペレーターの資格取りました。
調剤事務も認定証が届いてないけど、認定される見通しです。
そこでちゃんと先生とか通ってる人と会話したりしてみたけれど、
今となって振り返ってみては、また大分無理してたな、って感じです。
すごく疲労感が付きまとう。私頑張った!って云う自信が生まれてこないの。
だから結局の所どうだったのかなぁ、って。吐いても行ったし。
一歩、怖いながらに踏み出したけど、どうだったのかなぁ・・・って。
2月には祖母が亡くなって、それまで付き添いとかしてて
正直云って、頭がぐるぐるなってて、まだ気持ちの整理が付かない。
うん。ここにおいてかれるのが嫌なの。ここに居るのが嫌なの。
でも踏み出してみても何も変われなかった自分がもっと嫌。
だからどうしようもなくこの世界に拒絶されてる感覚がするの。
ここは居場所じゃないんだ、的な感覚が。おかしいよね。
踏み出して、どうやったらよい方に転ぶのかが、まだ解らない。
この資格を活かせる状況にまだないのが痛い。
怖くて怖くて仕方ないけど、姉さんのことは信じてるから。
動けなくなってる妹の手をちょっと引っ張ってみてください(懇願)
私も姉さんのこと大好きだよ。
今日ホワイトデーだね。
そんな稚維ちゃんに私からも愛のプレゼント(笑)
わー!!
すごいなぁ。
いいなぁ。
私も医療事務と調剤事務の資格欲しいって思ってたんだ!
先越されちゃった!!羨ましいぞー☆
それにいろんなことできてるね!
体力もあるし、あとは精神状態だけなんかねぇ。
稚維ちゃんは大勢の人と浅く関わるのより、
少人数の人と密にゆっくり関わる方が楽かもしれないね。
仕事したいなら、事務仕事をアルバイトでゆっくりするもいいと思うし
必要とされたいなら、そうだねー。まずはうんと必要とされているのを感じてみようか。
それが少しでもわかってきたら、その次に必要とされていなくても生きている自分を想像。
その次は誰かを必要としてみればいいんじゃないかな。
私は、師匠に拒絶されて別れた後、
空っぽな日々を送って、
でもその後、ああ、自分は師匠がいなくても、
普通に息ができて遊びに行ける…
って思ったら、働けるようになって、親しい友人ができて(なんとオフ会でね!)
楽しいなって思ってたら、彼氏さんが現れたんだ。
彼氏さんが支えてくれるだけじゃなくて、支えなきゃいけない部分も持ち合わせている人だったから
その人と一緒にいたいがために精一杯やってきてる結果が今(笑)
置いていかれるのは嫌だけど、踏み出して変われないかもしれないのが嫌、かぁ。
でもね、私思うの。
踏み出して変わらないことなんてあるのかな?
もしまた同じ症状が出て、具合悪くなっちゃったとしても、
そのとき出会った人と出会えた事実は変わらない。
やれたことも、失敗したことも、経験だよね?
それは、変化だよ。
経験値貯めて、レベルアップするための修行だよ。
もしそこで仲良くなれたら、レベルアップ。
決めた期間やれたら、レベルアップ。
それは、稚維ちゃんにとって変化だよ?
置いていかないから。
ちゃんと手を引いていくから。
そうやって手を引いてきてもらった中で、稚維ちゃんはちゃんと自分の足で歩いてきたじゃない。
これからもそうやっていけるよ。
どうかあきらめないで、少しでもやれたことを、褒めてあげよう。
たくさん、褒めてあげる!
がんばったね(*^-^*)
ありがとう。
いっぱいいっぱいありがとう。
姉さん優しい。大好きvv
今日やっと調剤事務の認定証が届きました。
さて、私はこれからどうすればいいかな・・・
資格はむちゃくちゃ短期で取ったので(医療事務は13回、調剤は2回)
通うこと自体はそんなに苦じゃなかった・・・といえば嘘になるけど
全部休まずに通ったよ。OPもあったから更に長かったけど。
今の姉さんなら楽に通えるんじゃないかな・・・・・・
あの資格はスクールじゃなかったら6ヶ月の実務経験必要だから。
私は超短期だったけど、気長なコースも在るし。
もしも、取ろうと想っているなら、資料持込可能だから楽な方の試験だと。
これからもどうぞよろしくお願いします。
って、甘えてばかりじゃダメ、かな・・・・?