勝手に宿星紹介1 天魁星・天間星・天猛星
2012年3月12日 幻想水滸伝シリーズ天魁星:主人公
加入条件:プレイヤーがゲームを始めた時
職業:剣士
使える技:
☆始之型・断(単体)
弐之型・波(全体)
裂破鳳凰斬(単体)
参之型・旋(単体)
四之型・朱雀(全体)
終之型・斬(単体)
連携:テルベの里魂、Wリーダー、蒼閃流勇士
海梨さん的紹介:
天魁星なのに青。
PVが紹介されたときのようつべの動画につけられたコメントは
「これはフリック??」という内容の英文。
フリックさんは愛されてるな、と。
だがしかし、主人公=天魁星=フリックさんは天暗星=主人公は無理。
うん、知ってた。PV見たときに髪形が違うな、って思ってた!
蒼閃流の継承者。母親をアイオニアに殺された男の子。
一言で云おう。
『可愛い』
うん、素直なのに芯が通ってるところはティアクライスと同じ。
だけど物腰というか言葉遣いが穏やか。
おっとりなのに突っ走るところは突っ走るという典型的な2主的天魁星。
否、2主は元気っ子だから、どちらかというとキリル??
うん、キリルは宿星じゃないけども!
カリスマ的リーダーではなくて、じんわり心を癒していくタイプ。
技のバリエーションは流石主人公なだけあって、使い勝手がいい。
もう一度言う。可愛い。
天間星:ゼフォン
加入条件:ストーリー中盤自動
職業:魔術師
使える技:
魔法弾(単体)
精霊の戯れ(単体)
精霊の舞(全体)
☆精霊の怒り(全体)
真理の雷(単体)
大爆発(全体)
連携:美少年、魔術師
海梨さん的紹介:
天間星。そう、天間星。
ツンデレ色はそんなにないけど、どっか掴めない所があるけど
根本的な所で天間星。
573さんは天間星をこういう星回りにしたいのね、という
やはり世界の根本にかかわるキャラ。
美少年が多い幻水シリーズにしては、美少年って云えるビジュアルなのは
この作品ではゼフォンだけじゃないか・・・? と。
うん、少年って云える年齢の人間がいない。
というかザヴィドも年齢的には少年なのかもしれないけども。
年齢的には・・・・・・・な年齢です。
今回登場キャラで2番目くらいに高齢なんじゃないかと疑ってます。
うん、あれだよね、ラプソディアでハルナに住んでた水の魔法使いみたいな。
108星EDを迎えてももやもやが晴れない相手でございます。
漫画とか小説とかで3よろしく補完してくれなければ
自分で書くしかないな、と思ってます。
使い勝手としては・・・・・どうだろう。
全体魔法を使えるのはいいけど、序盤は魔石消費の魔術師はきついかなぁ・・・
ダンジョンを回数こなしておけば魔石もたっぷり作れるから
それをしておけばいいんですけどねー
天猛星:ボールドン
加入条件:ストーリー序盤自動
職業:拳法家
使える技:
☆蛇閃脚(単体)
神仙一撃(単体)
龍月脚(単体)
塔破脚(単体)
大地活殺(全体)
武神乱舞(単体)
連携:美中年、熱き拳の達人
海梨さん的紹介:
中年ではなく、美中年です。
おっさん。美しき拳のおっさんです。
なかなかに鬱陶しい。現実にいたら避けて通りそうな御仁なんですが
なぜかラスボスまで連れて行った・・・
うん、防御も強く、継承技もなかなかに使い勝手がいいので
使い勝手がいいのですよ。
中ボスやらラスボスなんかだと単体に大きなダメージを与える技が使い勝手がよく
なおかつそこまでいくまでの雑魚にたいして全体攻撃ができるのが好ましい。
なので、大地活殺と武神乱舞はとてもお役立ちです。
基本的に主人公が序盤は波で攻撃すれば瞬殺する雑魚も多いですが
序盤~中盤だと、攻撃力がたいして高いキャラがいないので
このひとも使えるんです。
鬱陶しかったので序盤はいれてなかったけど。
2周目は1周目で使ってなかったキャラで継承させようと思ったら
ジャグワンさんじゃなくてボールドンさんになったのです。
あ、村長です。主人公の村ではないですが、この世界の村長。
割と村人には好かれている人徳のあるひとです。
現実にいるとちょっと苦手なだけで・・・
良いキャラしてますよー
祝発売☆幻想水滸伝 紡がれし百年の時
2012年2月9日 幻想水滸伝シリーズうっほほーい!
幻水新作発売おめでと―――っ
ちなみに海梨さんはコナスタで限定版を購入。
シリーズの事典やら設定資料集やらサントラやらもろもろ込で19500円でした。
『極』が6000円で、本体が6000円でサントラが多分3000円で資料集が2000円、他特典が3000円くらいだと考えればいいのかね?
知ってる。海梨さんは幻水投資が激しいこと。
佐川さんの評判ってネットは軒並み悪いんだけど
うちの地域の佐川さんはとても優秀です。
発売日の午前中・・・9時代に届く優秀さ。
喜びのあまりついったに画像あげちゃった。
幻水仲間さんに羨ましがられたけども
海梨さんのPSPは暫く使われていなかったので充電切れ。
設定も初期化されてしまっていた。
早速起動したいのにいいいいとじたんばたんしながら充電。
起動する前に『極』辞典をめくってもうテンションあがりまくり
落ち着こうよ海梨さん、と思って
幻想真書ひっぱりだしましたよ。
うん、フリックさん特集(*腐れ縁特集です)
それをぱらぱらめくりつつ、やっぱり待ちきれなくて説明書ぱらぱら。
充電の途中だけどPSPの設定をしてソフト起動。
ふおおおおおおおおお!(なんの声かはご想像にお任せします)
主人公可愛い。
発売前トレーラーでようつべにあっぷされた画像に英語圏の方々が
『これはフリック!?』とコメントしていましたが
海梨さんはフリックさんじゃないなー、確実に違うなーと。
その後公式のキャラ紹介に主人公、とでたことで
フリックさんは天魁星にはなれないのだ、残念ながら。と。
まぁ、3は天魁星以外に5人主人公がいたので
573さんはやろうと思えばできる子なのでしょうが
個人的にフリックさんが主人公の幻水はみたくない。
サブでいいのさ!
てことで、さっそくプレイ。
うん、えっと、多分本拠地であろう砦は水の滸(ほとり)にあるし
役職として宿星を背負っているし、序盤から大変なことになるし
幻水シリーズだろう、ということは想像するに容易い。
ビジュアルも綺麗な3Dに2Dのイラスト。
話的にはTIME HOLLOWって石川さんが参加してたゲームに似てるんだろうか?
あれも過去書き換えシステムって話だったけど。
そんな邪推をしながらも、ゼフォンの胡散臭さが半端ない。
個人的には『黙れ! 馬鹿弟!』が可愛いんだよね。
もう、ツンツンデレデレお姉ちゃんかわいい。
トルワドさんもイケメンでいい先祖だなぁ、と。
今回師弟伝承ってのがシステムであって
同じ職業?(剣士や槍使い、音楽家など)の先輩から技を継承することができる。
こうやって自分が使える技を増やしていくのか、とそれは好印象。
うん、いろいろとまだ話が見えてこないからなんともいえんけど
システムから作ったというだけあって、そこは良好じゃないかね。
多分、幻水シリーズファンからしたら叩いて叩いて埃が出まくるのは仕方ないと思う。
だけど、幻水がでてくれるだけで海梨さんは両手上げてホイホイされるし
番外で試したことのいいとこをナンバリングに生かしてくれるなら、それでいい。
今回、いまのところいいなー! と思えたのは
伝承システム、OP、音楽、Now Loadingの画面のドット絵かな。
今回は主人公が思いっきり喋る上に神谷さんなので
夏目がやっている季節なので『夏目が笑った』と楽しくなるよ。
うん、まぁ、いまのところだけど
取り敢えず小気味良いおっさんが出てくるのはいいことだ。
発売前から目をつけていたレギウスが出てくるまでは頑張って進めるよー!
いうだけタダってことでいうけど
個人的にモブに顔グラはつけてほしくないんだ。
まぁ、ひとりひとりに話しかけられるシステムじゃないけど
違う町にいっても同じ顔がいるのはしらける
全顔グラ変えるのは難しいだろうし。
そこはTKでも思ったんだー。
OPとかは、個人的に3やら外伝テイストでやってくれればなおよしなんだけど。
2525でとてもいい動画みつけたよ!
てぃあくらいすレポ5
2008年12月26日 幻想水滸伝シリーズ何となく解ってきました。
交易は運の値の高い人で組むべし!
畑は本当に力の強い人で組むべし!
動物集めはすばやさと運の値の高い人で組むべし!
今はホツバさんが云ってた魔道の発達した国が壊滅して
11番目の世界がこっちの世界に着ちゃった所で
総長に11番目の偽書を持ってかれちゃいました。
と、いうか、スヴェンをいまだにパーティに入れてないんだけど
あの砦で逃げてくひと、スヴェンの想い人、だよね。
スヴェン連れてけばいいのか、ふむ。
ちなみに地獄での任務請負では
ロボット君と開発者さんを一緒に連れて行くと楽チンです。
あそこの謎の遺跡の奥に、ザインさんが居るので
起動させるのにこのお二方が必要です。
それにしても、まだ20人くらい残ってるんだけど。
せめて100人くらいまでにはしておきたいなぁ。
帝国が滅びちゃったときにあそこには108星は居なかったのか??
とすごく不安になりました。
なんか条件次第で仲間になってくれるひとが居たんじゃないかと思って。
例えばマナリル連れてくとか。
そう云えば『てぃあくらいす』って12宮って意味だってラジオで云ってたので
あれですね、12の世界の融合を持ってして一なる王を迎える・・・
っていうのがメインドラマってところでしょうか。
でもって一なる王は霧の船の船長と関係ないんだろうか。
(あの人(?)も100万世界をさまよってたから)
そして総長が年取ってない理由の一書の力は
ほぼ真の紋章そのもの、と考えていいんですか。
でも真の紋章自体に歴史を書き換える力は無いしなぁ。
個人的に真の紋章がある幻水世界が好きなので
ゲームとしては高評価でも幻水としては同だろう・・・って感じです。
ビッキーちゃんとジーンさんが出ないのが、ねぇ?
(ビッキーちゃんはトビラで出番ないし、ジーンさんは紋章が無いので出番ないし)
せっかく5で原点快帰したんだから
原点を突き進んで欲しかったなぁ。なんて。
てぃあくらいすレポ4
2008年12月24日 幻想水滸伝シリーズ続きを始めたらいきなり帝国が砂漠になるという惨事。(をぉぅねたばれ)
なんかね、今回の幻水の仲間集めはね
モアナの所に依頼が入ってくるのをこなしてると
割と集まるんだけど、どうしよう。
こっちで勝手に集めたのって
クロデキルドさんとフレデグンドさん関係の
兄弟とあと樹海で遭難していた元侍女+冒険家さんだけだったよ。
今はラミン君を追っかけてます。
待て~!このいたずら小僧!!(違)
でも三浦さんは愛のサウンド劇場を作った当初
ラミン君がこんな性格捻じ曲がった子になるって判ってたのかしら。
処でご報告が遅れましたが
Fi-Wi USBコネクタ買いました。
ほんっとお前って通信なんかするもんか!とか云ってたくせに
幻水には投資するよな。573信者か。
でもね~、やっぱりまずかったと想うの。
武器屋さんにしたこと。
固定武器、ってとこに割と愛着があったので
武器を鍛えることに愛着があったので
装備してるキャラのビジュアルを一々変えるところよりも
寧ろ、その武器がどうレベルアップしていくのか、ってとこに手間をかけて欲しかった。
そしてホツバさんがいないとトビラが使えないのもめんどくさい。
ビッキーちゃんみたいにえいっ!って飛ばしてくれて
瞬きの手鏡で帰ってくる方法が一番楽です。
後ミニゲームとかお風呂とか畑とか釣りとか家畜とか
まだまだなんですが、せめてお風呂がほしいです。
てぃあくらいすレポ3
2008年12月23日 幻想水滸伝シリーズ取り敢えず叫ばせてください。
村長まできてどうすんだよ、をぃ!
じゃなくて、きたよデレ期!
(やはり天間星はツンデレ属性)
・・・ってことで、百万世界の狭間に飛ばされ
無事に帰ってきて撃退☆
リウが族長になってしまいましたが
まぁ、それは良くて。
つーか、リウは恋愛フラグ立ってるんだろうか、これは。
ってとこまで進んでます☆
相変わらず畑は耕せないし
相変わらず交易は失敗するし。
その辺の情報、何とかなりませんかね。
てぃあくらいすレポ2
2008年12月21日 幻想水滸伝シリーズ取り敢えず叫ばせてください。
クーーーーガーーーーーーーーーーー!!!!
はい、ということでやっと約束の石版が出てきました。
今回の天間星さんは、スキンヘッドの色黒お姉さんです。
相変わらずこの宿星はツン属性です。
・・・・・・・ということはデレ期もあるのか、この人。
今は、冥夜の騎士団の祖国を取り返そう!という所まで来ました。
ゆっくりですね。
きっともう通信もできるんですが
うち、アクセスできないし。
今度録画用のDVDを買いに行ったときに
ねだってみようかな・・・(タカルナ)
常時接続なので問題ないですし。
でもどこにあるだろう、ゲームコーナー?
というか、畑を荒らしてばかりでごめんなさい。
んでもって、動物さんは誰が行けばいいんでしょう。
皆平等に鍛えて速の値が速い人かな。
・・・・・・それともこれから仲間になるかな。
イクスなんて女の人仲間になるまで大分待ったし。
魔道師の先生といっぱい情報持ってる先生を仲間にしたいけど
条件はどうなんだろう。
魔道師の先生はアレ専用の部屋ができればついてきてくれそうだけども。
アレ、ってやっぱり幻影と戦う部屋ですか。
(帝国にあった)
てぃあくらいすレポ1
2008年12月20日 幻想水滸伝シリーズ昨日の晩少しプレイして(何が少しだ、日付変わってただろう)
今日もホントは別の予定をするつもりだったのですがそうもいかず(意志薄弱)
プレイしました。
えっと、やっと本拠地が水の畔の城になりました。
いままでただの古びた遺跡だったんですよ。
それがリニューアルされて、全く新しいものっぽいものになってて
辺りは水がいっぱい。本拠地の窓辺に水。
つーか、木の根っことかもあったりして
ここはどこですか、状態で本拠地探検。
冥夜の騎士団とアスアドが正式に星の印を手にいれましたっ!
ってとこまでですかね。
あ、マナリルはちゃんと奪取してきましたよ。(ぇ)
今、トビラからお客さんが来てる、ってとこで止まってます。
ところで真書に載っていた、幻水シリーズの主人公の名前って
確かゲンソウではなく、トビラ、って名前のときもあったような気がするんですが
アレ、なんかと混同してますか??
なんだろう。基本的に攻略本とか買わないんだけれど。
そもそも主人公に名前付けれるゲームで持ってるのって幻水だけだし。
・・・・・・なんだろう?
約束の石版も何も出てきてないので誰がどう宿星なのかわかりません。
黄金竜戦のあと
勝ったんだーと
帝国をやっつけた、と喜ぶ解放軍のみなを余所に
天幕の中でスパイのために
命の灯火が尽きようとしている
マッシュ先生(軍師)とリュウカン先生(軍医)の会話が好き。
幻水の世界観は訴えかけてくる。
これは果たして正しい選択だったのか。
戦いで命を落とす人がいることを忌み嫌って
帝国の軍師を辞めて
セイカの村で半隠居生活を送っていたマッシュ先生。
村のこどもたちに勉強を教えながら
ときには釣り糸をたれ、戦いから身を引いていた。
戦争を誰よりも嫌っていたあなたが
解放軍で指揮を取り、軍師として策を坊に授け
その結果たくさんの命を奪った。
それが果たして正しかったのか。
あのままの生活をしていた方がよかったのではないか。
あのままいけば、帝国の腐敗はもっと酷くなっただろう。
それでも、今世を乱して命を奪ってきたことは・・・・・・
どちらも悲しい。
どちらも傷つく人がいる。
これで結局帝国は共和国制になるのだけれど
そして3年後には国民の笑顔が戻るのだけれど
リュウカン先生は最後までは答えを出さなかった。
それは・・・・・・とリュウカン先生が云って
マッシュ先生は眠りについた。
とても、とても悲しい話。
グッドエンドはハッピーエンドではない。
正史はグッドエンドではない。
多分、戦争に負けたことのある国だからこそ
戦争を題材にしたRPGであるにもかかわらず
戦争を美化することのない話を作れるのだろう。
海梨さんは幻水が大好きです。
プレイし終わった後悶々と
戦争と平和や
何が良くて何が悪かったのか
何が見えていて何が見えなかったのか
それを考える作品だと思います。
それを感じ取れずに
ただRPGとして受け取ってるひとがいるなら
それは悲しい。
こんなにも問いかけているのに。
2でも、3でも、4でも、5でも。
それが人の性。
プレイしづらいとか
仲間集めが大変とか
そういうのだけじゃなくて
もっと、物語の根底にある
すごく大事で、物悲しいものを感じ取って欲しい。
ゲームとしてもそれはそれは大好きだ。
けれど、海梨さんは幻水の世界観が好き。
勧善懲悪ではなく、深い話が好き。
だって、立場を変えればみんな
信じるもののために進んでいる。
何が間違ってる、だなんて
その立場に立っていないからいえることで
客観性を失っているかもしれない。
信じるものが貶されたら怒る人のほうが多い。
だから。
本当にこれは正しい選択だったのか。
それについて考える機会を与えてくれる良品だと思う。
グッドエンディングにて。
振り向いたグレミオと前を向いた坊ちゃんが印象的な止め絵。
やっぱり海梨さんはバルバロッサ様が好き。
もうあの辺りの詳しい事情はプレイしてない人には
酷かもしれないので、割愛します。
城レベルマックス状態じゃないと集められない仲間を集め終わって
石版をみたら、地幽星がいない。
天の最後の宿星はシャサラザード戦後なので
だれ??と思っていたら
クインシーを取り忘れてました。
あれ? 仲間にしてたと思ったのになぁ。
んで、諸事情の後、帝国決戦。
やっぱりあれですね。
黄金竜は、回復の向って左から倒すべきですね。
んーと。
最終戦は熊さんと青い人必須なので坊ちゃん入れると残りは3名。
熊さん(必殺の紋章)、青い人(雷鳴の紋章)
坊ちゃん(ソウルイーター)、ルック(旋風の紋章)
ルビィ(流水の紋章)と、ここまで埋めて、気がつきました。
・・・・回復が多すぎる。
ルックは後々のために最終決戦に入れたくて
ルビィは青い人と合体魔法させたいがために入れて。
(その割には効果がいまいち良く判らなかった)
残り一枠は、クライブ(火の紋章<レベル2まで>)入れました。
ジーンさんとかビッキーちゃんとか入れたかった。
(非戦闘員)
そして、いざ首都に突っ込んで気づく。
魔法じゃないと一掃できないメンバーってどうよ。
おかげでボス戦では効果のない
ソウルイーターのレベル1と3は雑魚に費やしました。
雑魚といっても割と強いの、ラスダンだもん。
この期に及んで
あぁ、カイ師匠連れて来ればよかった・・・
と思ったのは内緒です。
別に引き返せないわけじゃないんだけど!
ボス戦は特に毎ターン回復も要らないので
ルビィは通常攻撃してるときが多かったです。
否、フリックさんとレベル4使ってもらいましたけど。
ルックはひたすらあらし連発。
みんなが危なくなったら、かがやく風。
ルビィもみんなが危なくなってから、ははなる海。
クライブさんはレベル2を使用した後
ひたすらガンナーとして頑張ってもらいました。
あぁ、キャザリーちゃん5でもっと使いたかったなー。
肝心の坊は、さばき3連発と
レベル2を限界まで放った後は
ひたすら直接攻撃。
フリックさんもらいうまで使い終わったら直接でした。
否ね、武器レベルお金がないながら鍛えたけど
大師匠のお手を煩わせるほどのレベルまでに至らなかったんだ。
モース止まりなんだ。
でもみんな元気に直接攻撃してくれたよ。
クライブにエルザさんのお墓を見せてあげれたのでホクホクです。
(ダミーだから)
しばらくお城の中を探検していなかったので
そろそろ最終段階、探検しに行こうかなぁ。
竜洞から還ってきて
城レベルがどうもマックスになったっぽい、ので
ウィンドゥを仲間にするために
窓の封印球求めて過去の洞窟で彷徨いました。
結果、窓の封印球入手、クロウリー仲間入り。
つーことは、だ。
やっぱり、レベル4だ。
(クロウリーは加入条件が城レベル4以上なのですよ)
と、いうことで。
戦士の村でウィンドゥを仲間にして
ネクロードの城でペシュメルガさんを仲間にして
リコンに何度も入ったり出たりしてクライブを仲間にして
(クライブは出現率1/8、城レベル4)
あとはー。と思いつつ
ビッキーちゃんにカレッカに飛ばしてもらい
おじさんに(おじいちゃんか。シーザーたちにとっては)会って
それからシークの谷にお師匠様を迎えに行かな、と思って4Fへ。
イベント発生。
ちょっと待て。
まだ、まだ、まだ!!!
シャルハザードまで時間は在るけど
今イベント進めたくない。
最後の追い込みなんだっ!
ヴァンサンは北の城に捕まってる、よね?
ブラックとフッチのイベントは
悲しすぎたので割愛します。
(テッドは??)
それにしても、さばきって、単体なんだね。
イベント。
現在、ネクロードを倒して(実際には逃げられてるんだけど)
熊さんが故郷、ノースウィンドゥに里帰り中で
竜洞騎士団にお邪魔しようとして
ヴァンサンに出会い、抜け道通って
竜洞に行って、竜の病を見てくれるリュウカン先生連れてきて
シークの谷で坊テドイベント。
テッドーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
一生のお願い、何回使う気だ。
えぐえぐ。何かフツウに、テッドが操られてるの覚えてて
生身のテッドが云うことは聴かなかったんだけど
これ、聴いてたらどうなってたの。
返してたらどうなってたの。
というか。
ウィンディは支配の紋章持ってたのね。
覇王と関係があるのかしら。
ちなみに。
前衛:熊、ヒックス、ベル
坊、ルビィ、姐さん
フリックさんははずしてみました。
いやぁ、ロニー・ベルのほむらの紋章が予想以上に使い勝手よくて。
否、アンバランスにならない分、使い勝手がいいとは予想してたんですが
ルビィには流水をつけて、回復専門にしてみました。
だって鍛えた覚えないのに、レベル4が2回も使える魔力って。
しかも割と武器も鍛えたので攻守兼用。
ヒックスには土をつけて、土の守護神使わせておきました。
熊さんにはクリティカルがでやすくなる紋章(名前は?)
初期のがあまりに使い勝手が悪いので付け替えました。
姐さんはレックナート様にもらった火の紋章つけてます。
坊は魂喰。
1ターン目、ヒックスは土の第1魔法、熊さん直接、皆防御。
2ターン目から惜しみもなく魔法使いまくる。
否、ベルはほむら玉ばっかりだし、坊はレベル2じゃないとだめだけど。
クレオ姐さんは初っ端から大爆発。
そう云えば母なる海って回復だったね。
静かなる湖がなくて焦ったよ。
昨晩ネクロード戦に失敗しました。
あれ、ネクロードってこんな強かったっけ?
やっぱりあれかぁ。全体攻撃は周りで必要だけども
対ネクロードは一匹に向かって何倍の協力技が良いかなぁ。
あとは、土の紋章でこっちをカバーしつつ
やっぱり回復役も必要だよね。水の紋章。
それとも、水の紋章片、みんなにつけて自動回復?
ちなみに撃沈されたのは
ヒックス、熊、青さん、坊、姐さん、師匠です。
内、坊、ヒックス、熊、姐さんは外せないので
残り2人をどうにかしないと。
熊さんの紋章って取り外し可でしたっけ?
別のアンバランスにならない紋章宿したい。
ヒックスに紋章何つけようかなぁ。
あ、熊さんが攻撃するまで他のみんな防御しとかなきゃ
攻撃がもったいない。
(レベルの一番高いのぶっ放して効果なかったから)
にしても1は紋章1個しかつけらんないから難しい。
・・・・・・ネクロード戦でここまで苦戦した記憶はないんだけども。
コントローラーを投げて
2008年4月1日 幻想水滸伝シリーズラプソを早々に放棄して
王子に会いに行きました。
久々の王子は(1年ぶり)
ひっじょーに可愛らしく
しかし妙に男っぽい。
脳内変換された王子は
かなり『可愛い』ので
1人ポリゴンに対して首を傾げ
あれぇ?と・・・・・・
普段ムービーではなく
会話ログを見慣れているので
王子の目のサイズが
ムービーだと少年よりも青年に近いのに
うーわー、となる。
2主よりも坊ちゃんよりも年上に見えるのは何で。
んで、結構まっすぐお話を進めていたので
ストームフィストとか陥落後
全然行ってない!!と思い立ち
ビッキーちゃんに飛ばしてもらいました。
ゴドウィン城や闘技場にて宝箱を回収。
そしてロザリンドの碑を初めて見ました。
あ、あった・・・・・・みたいな。
街の人の感想も色々と聞いて回りました。
街のひとは結構ショックなことも言ってくださいました。
「何でギゼル様と話し合わないんですか」
「ご義兄弟となられたのに」
「マルスカール様こそ」
あとは、そうだな。
よそよそしくなってしまった人々。
力を持ったからこそ、そちらについてしまった
王子に話しかけられて、とってもびくついてる人
・・・・・・そのひと話前半で話しかけたときは
確かゴドウィン派に言い寄ってた気がする。
でも、王子に対してこんな態度じゃなかった。
もっと自由だった。それをおもうと、どうも・・・・・・
「解放してくださってありがとう」
というひとたちも、別に被害にあってたわけじゃないし。
「正直、負けてくれてホッとしてます」
といったひとも、信じてたものに裏切られて
傷心だなぁ、と、改めて感じる。
権力に屈することも、顔色を見て発言することも
心からの言葉でないものは、悲しい。
「信じて!」と訴えかけてる人たち
何も知らなかったんだ、自分たちは始めからそう思ってなかった
そんな風に自分を取り繕おうとする人たち
王子を前にして、怯える人々。
ストームフィスト、ゴドウィンの地元。
そこの人たちは本当にマルスカール様やギゼルが好きだったんだ。
多分、まだ好きなんだと思う。
こうして街の人たちの話すことを聞いて回ると
すごく寂しい。
王子、という立場じゃなかったら
もし、ストームフィストに昔から住んでいた人間ならば
少しは本音を話してくれただろうか。
胸が痛くなる。
確かにここを攻めることは
ソルファレナを奪還するに当たって重要で
それでも、確かに、こうなんだろうなぁ・・・・・・
レルカーの人たちは
色んな意見がぶつかり合う場所で生活してたから
戸惑いはしても、納得した上で受け容れた。
あのときは、ザハークが撤退のために
火をつけたっていう事実があったし。
でも、ストームフィストはどうだろう。
それを考えると、すごくつらい。
彼らはゴドウィンの考えに心酔していて
徴兵を必要だと考えていて
戦争を知らない。
外から見れば、王子たちが攻めてきた。
他の場所で、起きたことは知らない。
自分たちの場所が大事。
それなのに、信じる人たちが追われて
街は落とされ
前に居た衛兵とは違う兵たちに監視され。
ねぇ、あなた達の未来はどうだったんだろう。
ぐるぐるぐるぐる
思考が巡る。
王子がしたことは、本当に正しかったのか。
自分が、見聞きしてきたのは
本当はただの一部の意見に過ぎたのではないのか
本当は
ゴドウィンも、バロウズも、王子たちも
国を想う気持ちは一緒だから。
だからこの話は、すごく、つらい。
何が正義で、何が悪なのか。
ザハークやアレニアが信じてきたもの。
カイルが好き。
ゲオルグさんが好き。
フェリド様が大好き。
だから、私もこちらを信用していたに過ぎないの。
信じて、心酔していた気持ちは、変わらない。
武力行使なんて、悲しすぎる。
誰かが虐げられているのなんて嫌。
だから、ゴドウィンは間違ってる・・・?
それでも、バロウズがあっているとは思えない。
このファレナという地が、国民が
みんなみんな笑顔で幸せになってほしい。
それでも、バロウズが失脚して
ゴドウィンが失脚して
それを信じていた人たちは
信じるものを失って
身内は、してきたことを悔やんで
王子に引け目を感じて
苦しいよ
みんなの気持ちが苦しいよ
罵倒してくれても構わない
そんな取り繕った笑顔を見せないで
事実を受け取る方向はいくらでもある
ザハークは、レルカーに残った兵を見捨てた
それでもそれは、あちらの被害を最小限にとどめるため。
それなら、あちら側としては誇るべきことなのかな。
戦争って言うものは、大なり小なり人を狂わせる。
自分の道を、信じる道を突き進むために
感情が、感覚が麻痺して
自分よりの意見しか取り入れなくなる。
投降してきた兵たちに
事情を聞いても
そもそも投降してきた兵たちは
ゴドウィンに疑問を持っている人たちで
ドラートだって、キルデリクの所業を見たわけだし
ストームフィストの闘技奴隷制度。
すごくショックを受けた。
止めて欲しいと思った。
その考えと同じ、フェリド様たちを慕った。
闘技場に居る貴族達が、すごく嫌だった。
はじめから、微妙にずれていた思想。
胡散臭くて、ロードレイクにしたことが許せなくて
ビーバーたちは助けた。
けど、レインウォールは、助けようとも思わなかった。
あそこに居るひとたちだって
同じファレナの民に違いは無いのに。
悩んで、悩んで、悩んで。
色んな立場の人たちを思いやって。
くるしい。かなしい。さみしい。
うん、次は、次はユーラム仲間にしよう。
全て、許そう。
誤解とはいえ、直接手を下したのは母上だから。
原因は、バロウズにあったけれど
罪自体を憎むなら、母上の所業を憎んでしまう。
許そう。
そうすれば、ルセリナに笑顔が戻るなら。
レインウォールで見せてくれたような
あのはにかんだ笑顔が見れるなら。
ぐるぐると思考の迷路に辿り着く。
これだから、幻水は奥が深いんだ。
現在、もさもさの毛皮を仕入れに
テラナー平原をうろついています。
・・・・・・死亡しないでください、フリーキャラの皆さん。
今日も一度チャレンジしたのですが
リタちゃんが離脱ではなく死亡してくださったので
うぬぅぉ!とコントローラーを放り投げました。
トリスタンだけでも結構ショックなのに
昨日やったらルネちゃん、その他色々。
うわーーーん!!!
チープーのおつかいのためにきたはいいけど
全然だめじゃん!!
うぅ!!
頑張れ自分、頑張れみんな!!
死亡して下さんな。
離脱してくれ。
しばらく4様をラズロとして認識していたせいで
メンバーリストでラズロを探してしまった。
そしてキカ姐さんに話しかけたら
「久しぶりだな、さる」といわれて。
あぁ!!
そうだ。私の幻水の主人公はさるなんだ。
と、今更ながら思いました。
・・・・・・なれって怖い。
おはようございます。
2007年12月25日 幻想水滸伝シリーズ本日、3時過ぎに就寝。
12時近くに起床。
そのまま3時間ベッドでまどろみ。
自分の自堕落さに嫌気がさす。
って事でオリジナルの方は諦めつつあります。
まぁ、2枚仕上げたんだから、許して下さい。
見てくださった方にはわかると思うんですが
バックの緑は輝く盾の紋章のイメージで。
(じゃっかんスピード感があるのはご愛嬌)
4様の近くにある赤黒い色は罰の紋章のイメージ。
坊ちゃんの方にあるもっと黒目の赤はソウルイーター。
どう色分けしようか迷ってしまいましたよ。
そして、王子のバックはファレナの空。
とはいっても、駄文を読んでいただければ判るとおり
王子は今、デュナンに来てるんですがね・・・!!!
ファレナの空は王子のオプションとして付いてきます。
個人的に笑顔(王子無敵スマイル装備)なので
空色の瞳を塗れなかったのが悔しいです。
4様とは違う青。4様はどっちかってーと蒼だから。
海の青、って設定ですよねー。深い青。
ホントは、この時代ならナッシュ居るじゃん
という思いもありつつ、ナッシュも描こうかなぁ、と思ってたんですが
自分、今までの最高人数2人が限界だったのに
3人とか描いてみて、バランスの悪さに吐き気が・・・
坊ちゃんは手前に居るとして
4様のあの立ち位置は、階段でも上ったのか?
細かい設定は知らないですが
私の中で天魁星の身長差は
2主<トーマス<坊ちゃん<王子<4様
だと思ってます。
・・・年齢的にもこんな感じじゃないですか?
2主はほら、ジョウイという比較対象が居たから。
4様はほら、スノウという比較対象に対して高かった・・・よね?
ケネスは・・・同じくらいだっけ?
タルのが大きかったよね?
そんなこんなで。
うわぁ。自分頭痛がひどいことになってるよ。
オフィシャルページ更新されてました。
かなり嬉しかったです。
だって自分、ゲーム雑誌とか買わない上に立ち読みすらしないんですもん。
・・・・・・ただ、問題が。
ヴォイス付き???え???それだけは勘弁!!
しかもなんかジーンさん更に露出度高くなってるし。
ひぃぃぃ、目のやり場が・・・(変)
んで、プロモムービーに追加があったのでこんな感じの感想なんですが
最後に気になった名前を発見・・・。
テッド!!!!!!
あのぉ・・・正真正銘ご本人様で宜しいんでしょうか??
つーか君、船から落ちそうになってるよ??
がーーっ!!可愛い!!(ぇ)
そうかー150年前って言って生きてるのって
本気で生きてたのってテッドくらいかぁ・・・・・
記憶が曖昧微妙です。星辰剣に飛ばされた時何年前だったかって
きちんとした記憶が無いーーーーーっ!!
(1は1周目で108星集めたから)
罰の紋章とソウルイーターと・・・
救われない紋章揃い踏み、ですか?
一方は所持者を、もう一方は親しき人の命を蝕む・・・。
3よりも断然こっちの方が『幻想水滸伝』って感じがします。
正直言って五行の紋章はいまいち掴めませんでした。
それよりもルックがルックがルックが・・・・・
ルックもササライ様も今回は出ないんだよね。
ってかムービー見てて思ったんですが
なんかメグちゃんらしき人物・・・発見!!
否、何、髪形が似てるだけなんですが(は?)
ビッキーちゃんはトリップ娘だから当然出てくるでしょう。
つーか出てくるのは前から判ってたでしょう。
訳判らん文章になってしまったぞ・・・。
4の発売楽しみにしつつ不安になってます。
・・・・・・お願いだからヴォイス付きは止めてくださいコナミさん(涙)
***予定どうりネタばれ警報発令中***
2003年1月31日 幻想水滸伝シリーズ皆様こんにちは。海梨です。
今日は一日寝てました。頭痛が酷かったんで。
とりあえず昨日付けの日記に書いた通り
ネタばれ警報発令中ですので幻水3プレイ中の方は特にご注意ください。
これより先は幻水シリーズ通しての重要だと思われる事、もしくは伏線など、管理人の推測を踏まえてお送りしたいと思います(ヲィ)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
改行完了。コレヨリ任務開始イタシマス。
取りあえずは幻水3から。
一応言っておきますがまだ4章までなので
まだ謎な部分が多いです。
今から私の言う事は鵜呑みになさらないでください
まず、クリスの父親のワイアット様のことですが
ジンバ兄ですよね?そしてゲドの「友」。
ゲドが友と呼んだ人物であることは1章
もしくは3章のワンさんとの会話
回想シーンから読み取れます。
「俺が友と呼んだ奴と別れた場所」
そこでの回想シーンでワイアット様登場。
しかし、ゲドが「友」呼んだのはジンバ兄。
つまりワイアット様=ジンバ兄の等式が成り立つ
そして炎の英雄との繋がりからして
ジンバ兄=真の水の紋章の所持者の等式も。
イクセでのジンバ兄の
「ワイアットの消息を知りたければ炎の英雄を追え」
あの言葉は、一体どういう意味を持つのでしょう
遠回しに自分が「父親」である事実を
クリスに伝えようとしていたのでしょうか。
しかし、まぁ、そんな話をしていると
母親の事が気になってきますね。
クリスの母親は一体どういう人だったのでしょう
クリスの風貌からしてゼクセン人だったんでしょう
何しろワイアット様はカラヤの血が濃いようで。
ってか本当にワイアット様はクリスの父親?
・・・謎です。
今度はホルテス7世の話なんですが
一体父親は誰なんでしょう。
あの方向音痴っぷりと札作りの技術からしてからして母親は2登場のラウラさんなんでしょうが。
父親は一体?
サナエ・Yは勿論の事フリード夫妻の娘さんでしょう
幻水3公式サイトでバナーが展示されているのですが
そこで見たフッチは・・・もうかっこいいとしか言い様が無い。
流石元美少年sなだけはあります。
しかし1から登場のキャラって
ひょっとしてフッチとジーンさんだけ?
(ビッキーちゃん、アップルちゃんもですね)
(ネタばれ中のネタばれユーバー&ルック)
(物語り当初では名前が明かされないお二人さん)
フッチ=1では生意気な少年
2では礼儀正しく少し成長した模様
3では?結構体格ががっしりしてきてますね
でもまだフリックさんの方がかっこいいです(をぃ)
ってか今は好き嫌いの話をしているのではありませんでしたι
ワタリの事なんですが、
ハイランド皇国(の女性)に関係しているらしいですね。
まさか・・・ジル様ではありませんよね??
もし!!彼がジル様の「今」を知る人物なら
どうしても訊いてみたいことがあるんです。
ジル様、あの時、妊娠していませんでした?
・・・すみません。
2のネタになるんですが、ジョウイとの間は?
一応夫婦ではあったので何があってもおかしくは無いのですが・・・
個人的に何もあって欲しくないのです。
政略結婚色が強い二人ですが、
ジョウイはジョウイなりにジル様を好きだったのはわかります。
幼い頃2主人公とキャロの町にある皇国の別荘の庭を覗いて
2主に「どう?可愛いだろう?」といっていたんで。
昔から惚れてたんだと思います。
(実際に回想シーンであります)
しかしあれが「犬」が可愛いといったのかどうかは不明。
あの時と言うのはジョウイがジル様たちを
国外(ハルモニア)へ逃がすときです。
「ジル・・・すまない」
「何故詫びるのです?私は全てを知った上で貴方の信じる道を信じてこれまで来たのです。それが貴方の選択なら・・・」みたいなこと言ってて。
ココでジル様も満更じゃないことがわかります。
と言うか、外伝の2人のダンスシーンは
凄く幸せそうで・・・。
2人は2人でいて幸せだったのかな、
なんて考えたりして。
あの時ジル様がジョウイの胸に飛び込んでから
画面がブラックアウト(暗転)したじゃないですか
外にピリカちゃん待たせてるし
バタバタしている時だったので
時間的にそんな余裕は無いと思うんですが・・・。
どうなんですか!コナミさん!
もし何かあったとしてもです。
子供はできていて欲しくないかも。
だってそんな事になったらジョウイは
2人の子供を捨てて旅に出たことになるんですよ!
(グッドエンディングの場合)
勿論2人の内1人はピリカちゃんです。
しかもジル様に押し付ける形で。
それじゃぁまるっきりジョウイが悪い人みたいで。
ジョウイはジョウイなりの苦しみがあったんだし
「その力があれば全てを守れると思った」
その力は人を傷つける為に使いたかったんじゃない
故郷を守りたかった。狂皇子ルカが許せなかった
愛する人を、守りたかった。
ジョウイ好きとして、彼には自由であって欲しいと思います。
が!!!!!!!
ピリカちゃんが可愛そうです!可哀想過ぎます!!
ピリカちゃんは連れて行っても良いんじゃない?
戦いの所為で両親が死んで
目の前で人が殺される恐怖を味わって
大好きなジョウイお兄ちゃんにやっと会えたのに
またお別れなんて、可哀想過ぎる。
それに・・・ピリカちゃん・・・
「パパみたいに抱っこして」
ホントにジョウイの事父親みたいに思ってたのに
+++++++++++++++++++++
なんか、全て上手くはいかない。
そこが、そんな現実的な所が
幻水の魅力でもあるんですが。
どうしようもない、やるせなさとか。
グレミオが死んじゃった時は大泣きしましたもん。
ゲーム中でも小説でも。人が死ぬのは突然すぎます
この世に絶対悪は無いんでしょうか。
はっきり白と黒に分かれないそんな不安定な
灰色の中で人は皆精一杯生きているのでしょうか
例えそれが自分の仇であっても
その人にだって家族がいる、
仲間がいる、愛する人がいる。
その人が死んだら、悲しむ人がいる。
何が正しくて何が正しくないかなんて
ホントは誰にも決められないんですよね。
色々、凄く深いところを、考えさせてくれる
幻水シリーズが、私は大好きです。
今日は一日寝てました。頭痛が酷かったんで。
とりあえず昨日付けの日記に書いた通り
ネタばれ警報発令中ですので幻水3プレイ中の方は特にご注意ください。
これより先は幻水シリーズ通しての重要だと思われる事、もしくは伏線など、管理人の推測を踏まえてお送りしたいと思います(ヲィ)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
改行完了。コレヨリ任務開始イタシマス。
取りあえずは幻水3から。
一応言っておきますがまだ4章までなので
まだ謎な部分が多いです。
今から私の言う事は鵜呑みになさらないでください
まず、クリスの父親のワイアット様のことですが
ジンバ兄ですよね?そしてゲドの「友」。
ゲドが友と呼んだ人物であることは1章
もしくは3章のワンさんとの会話
回想シーンから読み取れます。
「俺が友と呼んだ奴と別れた場所」
そこでの回想シーンでワイアット様登場。
しかし、ゲドが「友」呼んだのはジンバ兄。
つまりワイアット様=ジンバ兄の等式が成り立つ
そして炎の英雄との繋がりからして
ジンバ兄=真の水の紋章の所持者の等式も。
イクセでのジンバ兄の
「ワイアットの消息を知りたければ炎の英雄を追え」
あの言葉は、一体どういう意味を持つのでしょう
遠回しに自分が「父親」である事実を
クリスに伝えようとしていたのでしょうか。
しかし、まぁ、そんな話をしていると
母親の事が気になってきますね。
クリスの母親は一体どういう人だったのでしょう
クリスの風貌からしてゼクセン人だったんでしょう
何しろワイアット様はカラヤの血が濃いようで。
ってか本当にワイアット様はクリスの父親?
・・・謎です。
今度はホルテス7世の話なんですが
一体父親は誰なんでしょう。
あの方向音痴っぷりと札作りの技術からしてからして母親は2登場のラウラさんなんでしょうが。
父親は一体?
サナエ・Yは勿論の事フリード夫妻の娘さんでしょう
幻水3公式サイトでバナーが展示されているのですが
そこで見たフッチは・・・もうかっこいいとしか言い様が無い。
流石元美少年sなだけはあります。
しかし1から登場のキャラって
ひょっとしてフッチとジーンさんだけ?
(ビッキーちゃん、アップルちゃんもですね)
(ネタばれ中のネタばれユーバー&ルック)
(物語り当初では名前が明かされないお二人さん)
フッチ=1では生意気な少年
2では礼儀正しく少し成長した模様
3では?結構体格ががっしりしてきてますね
でもまだフリックさんの方がかっこいいです(をぃ)
ってか今は好き嫌いの話をしているのではありませんでしたι
ワタリの事なんですが、
ハイランド皇国(の女性)に関係しているらしいですね。
まさか・・・ジル様ではありませんよね??
もし!!彼がジル様の「今」を知る人物なら
どうしても訊いてみたいことがあるんです。
ジル様、あの時、妊娠していませんでした?
・・・すみません。
2のネタになるんですが、ジョウイとの間は?
一応夫婦ではあったので何があってもおかしくは無いのですが・・・
個人的に何もあって欲しくないのです。
政略結婚色が強い二人ですが、
ジョウイはジョウイなりにジル様を好きだったのはわかります。
幼い頃2主人公とキャロの町にある皇国の別荘の庭を覗いて
2主に「どう?可愛いだろう?」といっていたんで。
昔から惚れてたんだと思います。
(実際に回想シーンであります)
しかしあれが「犬」が可愛いといったのかどうかは不明。
あの時と言うのはジョウイがジル様たちを
国外(ハルモニア)へ逃がすときです。
「ジル・・・すまない」
「何故詫びるのです?私は全てを知った上で貴方の信じる道を信じてこれまで来たのです。それが貴方の選択なら・・・」みたいなこと言ってて。
ココでジル様も満更じゃないことがわかります。
と言うか、外伝の2人のダンスシーンは
凄く幸せそうで・・・。
2人は2人でいて幸せだったのかな、
なんて考えたりして。
あの時ジル様がジョウイの胸に飛び込んでから
画面がブラックアウト(暗転)したじゃないですか
外にピリカちゃん待たせてるし
バタバタしている時だったので
時間的にそんな余裕は無いと思うんですが・・・。
どうなんですか!コナミさん!
もし何かあったとしてもです。
子供はできていて欲しくないかも。
だってそんな事になったらジョウイは
2人の子供を捨てて旅に出たことになるんですよ!
(グッドエンディングの場合)
勿論2人の内1人はピリカちゃんです。
しかもジル様に押し付ける形で。
それじゃぁまるっきりジョウイが悪い人みたいで。
ジョウイはジョウイなりの苦しみがあったんだし
「その力があれば全てを守れると思った」
その力は人を傷つける為に使いたかったんじゃない
故郷を守りたかった。狂皇子ルカが許せなかった
愛する人を、守りたかった。
ジョウイ好きとして、彼には自由であって欲しいと思います。
が!!!!!!!
ピリカちゃんが可愛そうです!可哀想過ぎます!!
ピリカちゃんは連れて行っても良いんじゃない?
戦いの所為で両親が死んで
目の前で人が殺される恐怖を味わって
大好きなジョウイお兄ちゃんにやっと会えたのに
またお別れなんて、可哀想過ぎる。
それに・・・ピリカちゃん・・・
「パパみたいに抱っこして」
ホントにジョウイの事父親みたいに思ってたのに
+++++++++++++++++++++
なんか、全て上手くはいかない。
そこが、そんな現実的な所が
幻水の魅力でもあるんですが。
どうしようもない、やるせなさとか。
グレミオが死んじゃった時は大泣きしましたもん。
ゲーム中でも小説でも。人が死ぬのは突然すぎます
この世に絶対悪は無いんでしょうか。
はっきり白と黒に分かれないそんな不安定な
灰色の中で人は皆精一杯生きているのでしょうか
例えそれが自分の仇であっても
その人にだって家族がいる、
仲間がいる、愛する人がいる。
その人が死んだら、悲しむ人がいる。
何が正しくて何が正しくないかなんて
ホントは誰にも決められないんですよね。
色々、凄く深いところを、考えさせてくれる
幻水シリーズが、私は大好きです。
炎の英雄を選ぶのかぁ(ネタばれ注意報発令中)
2003年1月30日 幻想水滸伝シリーズ一番英雄になりたがっていたのはヒュ―ゴだよなぁ
ハイ、皆様こんばんわ。海梨です。
ぶっこんで行くのでよろしくぅっ(数取団より)。
今朝起きたら10時でした。
おいおい、11時間も寝てるよ。大丈夫か?自分。
最近微妙に睡眠時間が長くなってる気がします。
昔から夜は良く寝る方だったんですが、
最近は昼寝もするし。ねぇ?(誰に何を聞いてる)
しばらくボーっとして、腹が起きたかなぁ?位で朝食摂取。
胃自体は起きたらしいけど量が入らない様子。
活動量少なすぎだよ自分の胃!!
その後は家族旅行のリサーチ。
今年こそ行って見せます!!温泉旅行!!
せっかく日本に帰ってきたんだしね。
お姉ちゃん大学合格したんだしね。
一家団欒で楽しんで来れるといいな。
どうか旅行中に不安要素がありませんように!!
その後母が外に出かけ(事務処理的な行動)
私はとてつもない睡魔に襲われ敢無くKO。
夢の世界へれっつらごー。
目が覚めてからあまり寝てないことに気づく。
久々にPS2の電源をオンに。
お姉ちゃんが合宿免許を取りに行ってから
あまりやる気がしなかったんですよ。
何故か?それは・・・・
理由その1:トーマス様弱すぎ
理由その2:これ終わったら悲しすぎる
理由その3:これ終わったら4章突入。
否が応でも大きな分岐点。
最大理由:リセットに疲れた。
・・・何やってるんでしょう。海梨さん。
リセット技はあれだけしないって誓ったのに・・・
自分の意志の弱さに乾杯☆(ヤケ)するしかない。
トーマス編で初めてやった宝くじ。
ビュッデヒュッケで1等が当たった後
何回かやっているうちに特別賞の存在を知る。
ビュッデヒュッケはふるい本8巻。炎の英雄伝説。
そして海梨さんは変わった。と言うよりも
トーマス様の行動は変わった。
ゼクセとダック村で宝くじを買いあさり
適当に時間をつぶして掲示板を見る前にセーブ。
掲示板を確認。リセット。確認。リセット。
そんな事やっている内にやる気が失せて来て。
暫くPS2には触っていなかったのです。
で、今日もリセットの嵐。半ば諦め掛けた頃・・・
ダック村で特等ゲットォ!レシピ!!
で、ゼクセに移動中。
何かが落ちたようなもの凄い音が!!
母は帰ってきて屋根で夏蜜柑を収穫中のはず。
その瞬間嫌な予感が私の頭をよぎりました。
焦った私は2階にもうダッシュで駆け上がり
母の安否を確認。枝を、切り落としたそうです。
びっくりしたよぉ、お母さん。
話を戻しましょう。何でこんなに喜んでいるかと言うと
ココの特等のレシピはトマトスープなのです!
これでトマトジュースが作れるかと思うと・・・
トマトジュースはジャックが初期装備で持っている
毒を回復してくれる、飲み物。
これのお陰で当時どくけしを持っていなかった
ゲド隊は、えらい重宝させていただきましたvv
凄く、他の料理よりもお気に入りですvv
ココでちょっと想像してみましょう。
ジャックはトマトジュースを水筒の様な入れ物に
入れて持ち運んでいるのでしょう。
戦闘の度に揺れる入れ物。歩く度にゆれる入れ物。
中身のトマトジュースのお味は・・・・?
(泡がいっぱい立ってる。生暖かい)
(トマトジュースも腐ると毒のステータスになる?)
(カにパンチ丼って腐るの?)
いや、妄想万歳!!
ビネ・デル・ゼクセでも何回かリセットしたんですが
結局あきらめました。特等は。
2等が当たってしまったので。
でも、物語を進めようとしない海梨さん。
パーティにケンジ先生(体育教師←違)と
ジョアンさんとピッコロさんを入れ、地獄の特訓。
ただ単に、ブラス城地下道でレベル上げ。
だってケンジ先生Lv.15なんだもん。
一応終わる前に20以上にはして置いてあげたかったのです。
他の主人公のためにも!!
レベルあげに飽きてきた海梨さんは一大決心をする
物語を進めよう。そしてラストを迎えよう。
ラストとは言ってもトーマス編のです(笑)
一晩眠って集団戦闘に突入。
パーシィちゃんとレオ様部隊以外全滅させました。
セシルちゃん一人で。何やってんだよ他の人!!
でもその後褒美が必殺の封印球ってのがなぁ。
もう1つ前ので勝ってたらなぁ・・・(今更)
で普通の戦闘に入るがその前に宿屋に戻れます。
パーティ変更。追加だけ(固定メンバー外せない為)
ワタリとアヤメを追加。連戦の為ミオさんをサポに
しかし、まぁ・・・ワタリ&アヤメの協力攻撃激強。
名付けて「忍者攻撃」(私が付けた訳ではない)
兵士さんとの戦闘、1ターンエンドです。
一撃粉砕。辛うじてHPが残った兵も他のメンバーで
評議会の兵士さん達がもの凄く弱く見えました。
でも絶対勝てない戦闘が・・・。
どんなに強い雷魔法を繰り出そうとも
忍者攻撃を使用しても、精一杯攻撃さえ出しても
落ちてくれない・・・
そうこうしている間にジョアンさんはご臨終。
特定ターン他のメンバーは生き残って
戦闘終了。と言うよりクイーンに助けてもらえます
あぁ、勝ちたかった。勝ちたかったよぉ。
ゲド隊で戦った時にはめちゃくちゃ弱かったのに。
まぁ、その時のゲド達はLv.40超えてたからι
その後の戦闘は忍者攻撃で一撃粉砕。
ジョアンさんを回復している間もなく終了。
2では回復は行ってから終了だったのにね。
そしてマーサさん到着。一件落着。
トーマス編終わっちゃいましたぁ(泣)
大きな分岐点を迎えなければいけなくなりました
とりあえずゲド編4章スタート。
しばしごたごたあった後選択画面へ。
炎の英雄を選んでください
ヒュ―ゴ、クリス、ゲドの3人のポリゴン
ヒュ―ゴ選択
決定
・・・・これで良いのか?これでいいんだ。
物語を始める前から継承者を誰にするか苦悩して
色んな幻水サイトを回ってきました。
そこで、某サイトで見つけてしまったのです
スキルの素質を・・・
火魔法スキルが一番伸びるのはゲドです。
しかしゲドを継承者に選択すると今度は
誰に真の雷の紋章を継承させるかが問題となります
雷魔法に関して、ヒュ―ゴもクリスもダメなんです
だったら雷はゲドしかいない!
で、クリスかヒュ―ゴか、って話になる。
クリスは水魔法以外魔法系はダメです。
この消去法で行くと英雄はヒュ―ゴになってしまう
で、冒頭に戻る。
私はロディかエステラさんに炎の英雄継承して欲しかったι
1人1人の個性(スキル)を最大限に引き出してあげたいから。
++++++++++++++++++++++
とまぁ、ココまで書いたはいいんですが
昨日の2の舞になりたくないのでこの辺で。
ホントはこの後ネタばれ警報を発令する予定だった
けど無理。なので明日付けの日記に書きます。
ハイ、皆様こんばんわ。海梨です。
ぶっこんで行くのでよろしくぅっ(数取団より)。
今朝起きたら10時でした。
おいおい、11時間も寝てるよ。大丈夫か?自分。
最近微妙に睡眠時間が長くなってる気がします。
昔から夜は良く寝る方だったんですが、
最近は昼寝もするし。ねぇ?(誰に何を聞いてる)
しばらくボーっとして、腹が起きたかなぁ?位で朝食摂取。
胃自体は起きたらしいけど量が入らない様子。
活動量少なすぎだよ自分の胃!!
その後は家族旅行のリサーチ。
今年こそ行って見せます!!温泉旅行!!
せっかく日本に帰ってきたんだしね。
お姉ちゃん大学合格したんだしね。
一家団欒で楽しんで来れるといいな。
どうか旅行中に不安要素がありませんように!!
その後母が外に出かけ(事務処理的な行動)
私はとてつもない睡魔に襲われ敢無くKO。
夢の世界へれっつらごー。
目が覚めてからあまり寝てないことに気づく。
久々にPS2の電源をオンに。
お姉ちゃんが合宿免許を取りに行ってから
あまりやる気がしなかったんですよ。
何故か?それは・・・・
理由その1:トーマス様弱すぎ
理由その2:これ終わったら悲しすぎる
理由その3:これ終わったら4章突入。
否が応でも大きな分岐点。
最大理由:リセットに疲れた。
・・・何やってるんでしょう。海梨さん。
リセット技はあれだけしないって誓ったのに・・・
自分の意志の弱さに乾杯☆(ヤケ)するしかない。
トーマス編で初めてやった宝くじ。
ビュッデヒュッケで1等が当たった後
何回かやっているうちに特別賞の存在を知る。
ビュッデヒュッケはふるい本8巻。炎の英雄伝説。
そして海梨さんは変わった。と言うよりも
トーマス様の行動は変わった。
ゼクセとダック村で宝くじを買いあさり
適当に時間をつぶして掲示板を見る前にセーブ。
掲示板を確認。リセット。確認。リセット。
そんな事やっている内にやる気が失せて来て。
暫くPS2には触っていなかったのです。
で、今日もリセットの嵐。半ば諦め掛けた頃・・・
ダック村で特等ゲットォ!レシピ!!
で、ゼクセに移動中。
何かが落ちたようなもの凄い音が!!
母は帰ってきて屋根で夏蜜柑を収穫中のはず。
その瞬間嫌な予感が私の頭をよぎりました。
焦った私は2階にもうダッシュで駆け上がり
母の安否を確認。枝を、切り落としたそうです。
びっくりしたよぉ、お母さん。
話を戻しましょう。何でこんなに喜んでいるかと言うと
ココの特等のレシピはトマトスープなのです!
これでトマトジュースが作れるかと思うと・・・
トマトジュースはジャックが初期装備で持っている
毒を回復してくれる、飲み物。
これのお陰で当時どくけしを持っていなかった
ゲド隊は、えらい重宝させていただきましたvv
凄く、他の料理よりもお気に入りですvv
ココでちょっと想像してみましょう。
ジャックはトマトジュースを水筒の様な入れ物に
入れて持ち運んでいるのでしょう。
戦闘の度に揺れる入れ物。歩く度にゆれる入れ物。
中身のトマトジュースのお味は・・・・?
(泡がいっぱい立ってる。生暖かい)
(トマトジュースも腐ると毒のステータスになる?)
(カにパンチ丼って腐るの?)
いや、妄想万歳!!
ビネ・デル・ゼクセでも何回かリセットしたんですが
結局あきらめました。特等は。
2等が当たってしまったので。
でも、物語を進めようとしない海梨さん。
パーティにケンジ先生(体育教師←違)と
ジョアンさんとピッコロさんを入れ、地獄の特訓。
ただ単に、ブラス城地下道でレベル上げ。
だってケンジ先生Lv.15なんだもん。
一応終わる前に20以上にはして置いてあげたかったのです。
他の主人公のためにも!!
レベルあげに飽きてきた海梨さんは一大決心をする
物語を進めよう。そしてラストを迎えよう。
ラストとは言ってもトーマス編のです(笑)
一晩眠って集団戦闘に突入。
パーシィちゃんとレオ様部隊以外全滅させました。
セシルちゃん一人で。何やってんだよ他の人!!
でもその後褒美が必殺の封印球ってのがなぁ。
もう1つ前ので勝ってたらなぁ・・・(今更)
で普通の戦闘に入るがその前に宿屋に戻れます。
パーティ変更。追加だけ(固定メンバー外せない為)
ワタリとアヤメを追加。連戦の為ミオさんをサポに
しかし、まぁ・・・ワタリ&アヤメの協力攻撃激強。
名付けて「忍者攻撃」(私が付けた訳ではない)
兵士さんとの戦闘、1ターンエンドです。
一撃粉砕。辛うじてHPが残った兵も他のメンバーで
評議会の兵士さん達がもの凄く弱く見えました。
でも絶対勝てない戦闘が・・・。
どんなに強い雷魔法を繰り出そうとも
忍者攻撃を使用しても、精一杯攻撃さえ出しても
落ちてくれない・・・
そうこうしている間にジョアンさんはご臨終。
特定ターン他のメンバーは生き残って
戦闘終了。と言うよりクイーンに助けてもらえます
あぁ、勝ちたかった。勝ちたかったよぉ。
ゲド隊で戦った時にはめちゃくちゃ弱かったのに。
まぁ、その時のゲド達はLv.40超えてたからι
その後の戦闘は忍者攻撃で一撃粉砕。
ジョアンさんを回復している間もなく終了。
2では回復は行ってから終了だったのにね。
そしてマーサさん到着。一件落着。
トーマス編終わっちゃいましたぁ(泣)
大きな分岐点を迎えなければいけなくなりました
とりあえずゲド編4章スタート。
しばしごたごたあった後選択画面へ。
炎の英雄を選んでください
ヒュ―ゴ、クリス、ゲドの3人のポリゴン
ヒュ―ゴ選択
決定
・・・・これで良いのか?これでいいんだ。
物語を始める前から継承者を誰にするか苦悩して
色んな幻水サイトを回ってきました。
そこで、某サイトで見つけてしまったのです
スキルの素質を・・・
火魔法スキルが一番伸びるのはゲドです。
しかしゲドを継承者に選択すると今度は
誰に真の雷の紋章を継承させるかが問題となります
雷魔法に関して、ヒュ―ゴもクリスもダメなんです
だったら雷はゲドしかいない!
で、クリスかヒュ―ゴか、って話になる。
クリスは水魔法以外魔法系はダメです。
この消去法で行くと英雄はヒュ―ゴになってしまう
で、冒頭に戻る。
私はロディかエステラさんに炎の英雄継承して欲しかったι
1人1人の個性(スキル)を最大限に引き出してあげたいから。
++++++++++++++++++++++
とまぁ、ココまで書いたはいいんですが
昨日の2の舞になりたくないのでこの辺で。
ホントはこの後ネタばれ警報を発令する予定だった
けど無理。なので明日付けの日記に書きます。
コメントをみる |
