明るく振舞ってはいるけれど
2011年5月19日 思考回路 コメント (4)心は結構、波風立ってます。
否、平穏に過ごそうとは思ってはいるのですがね。
何もないに越したことはないのですがね。
どうしても、焦るな、って云われるのは無理なのですよっ!
焦るな、って云われると、絶対何かに逃避しなければ
ボーっとしていると、そのことに占拠されるので
最近、ケータイゲームをまた始めました。えぇ、また。
一時期疎遠になってたんですがね。
また、いじってますよ、育成系。げふん。
はまろうとしてはまった訳じゃなく、はまらなくちゃ、と思ってはまってます。
多分、今でも、義務感でやってるので
薄桜鬼以外は、とっととやめられる。(薄桜鬼は育成じゃないしね)
薄桜鬼はもう佳境も佳境なので、もうすぐ終わる。
長かったなぁ。ケータイでやると。
否、一回沖田さんでクリアしたんだけど、そのあと左之さんが配信されたから
追っかけるように左之さんも始めたんだ。うん、無料の範囲で。
まぁ、薄桜鬼は、滅多な事では選択肢間違えないから、安心といえば安心。
だって、一応コンプしてるから。
多分、明日辺り、新八っつあんとさよならできるはず。(体力4しかない)
やっぱり、ケータイよりも、製品版が良いなー、と思うのです。
体力回復するの待つ時間が惜しい。何度もプレイしたい人だから。
そういえば、海梨さん、イマイチ日本の歴史の順序が良くわかってなかったので
極簡単に、至極簡単に、流れを云ってもらいました。
云ってもらったんです。
えぇ、だって、海梨さん、資料を見るとうっかり題字を見るのを忘れて
細事をみちゃって、何時代、ていうのを見失う。
海梨さんが知りたいのは、時代がどう流れて行ったかであって
何時代に何があったか、って云うのは、習ったので、頭にあるはずなんですよ。ある程度。
確かに受験生ほど入ってませんがね。何年とかその辺までは。
海梨さんの今までの授業の受け方って、時代に集中してしまって
時系列がイマイチはっきりしないまま(授業では流れの通りに習っていたんでしょうが)だったので
戦国時代ってどことどこの間??という基本的なことが抜けていたりします。
あと、源平って基本的にどこ??とか(思いっきり興味の対象が絞られましたね)
(戦国=BASARA、源平=遥か3)
細かい所を読みたい症候群を抑えるために、母に時代を挙げていってもらいました。
その後、大まかなその時代の流れ的なものを。それは大抵復習でしたが。
母曰く、南北朝時代の本を読むと面白いらしい。
うん、天皇家の派閥争い、楽しそう。(そこで楽しそうとか思うな、お前も)
心のほうは、なるべく波風立てないようにしてるんですが
如何せん、うまく行かない。
妄想を書き綴っても、何故だか気乗りしないまま、途中放棄。
頭の中でキャラが喋らない状態がまたやってきました。
おかしいなぁ、薬は減らしているから、薬で頭が働かない状態じゃないはずなのに。
そう云えば、この間新聞の読者投稿で
クレーン車衝突や、車の突っ込み事故で、いずれも運転手が持病を隠していたから事故が起こった、
もっと更新の際、自己申告制ではなく、医師の診断書をつけるべきだなどという投書があったのですが
ふざけんな、って思ってしまいました。
いやぁ、だってほら、あの。
海梨さんは自分の車幅感覚のなさ、運動機能の悪さを自覚してます。
おまけに薬の副作用に眠気があります。
怖くて免許すら取ろうという気になれません。(合宿免許のこともありますが)
ですが、てんかん(だったかな?)患者さんや発達障害でお薬を飲んでる方にだって
ちゃんと運転が出来る方は、たくさんいるんです。ほんとに!
うつとかの患者さんだって、お薬飲んでもちゃんと運転してる人はいるんですよ。
(たとえ、お薬の注意書きに、危険な作業は控えてくださいと書かれていても)
それに、大分前の話になりますが
無呼吸症候群の運転士さんが事故を起こしたこともありましたね。死傷者多数。
あれは明らかに、発症に気づいていなかったであろうし
病院に行く暇もなかったのでは・・・・?と今にしてみれば思います。
まぁ、社内の健康診断とかもあるんでしょうが、自分の寝てるときの症状なんて分るまい。
よくて、最近寝不足気味で、といって、じゃぁ、良く寝てください、って話だろう。
おそらくこの運転しさんだって勤め始めは無呼吸症候群なんてなかっただろうし
あったとしても初期症状で全く気づいていない可能性だって高い。
それを事故が起こった際に、運転士さんの病気を取沙汰すんだからマスコミもマスコミだ。
事故を起こしたドライバーさんにしたって、実際の所、てんかん患者だから悪いんじゃなくて
てんかんの薬を飲み忘れたことが悪いんであって、てんかんであることが悪いんじゃない。
問題点が違う。一緒くたにするなよな、って思うんだ。
実際、薬を飲んでいるときには、ちゃんと業務を行えていたのが事実だろう。
それにしても、最近の求人は、要普免が多いです。
まるで、普通免許ない人は雇わないよ、的な。
そして尚且つ、顔つきの身分証明書提示のところなんか、免許書持ってる人はそれでいいですが
ない人なんて、学生でもなければ、パスポートですよ!外国に行くわけでもないのに!
だって、保険証は写真ついてないですからね。
他に身分提示できるものってあるんですかねぇ・・・・・・
首都圏はまだ交通の便が整ってるからいいでしょうけど
うちのような田舎なんて、(まだ田舎田舎してないのでマシなのですが)ホントに・・・!
自転車で行動半径広げようにも限界が。
こんな調子で働けるようになるのかなぁ、とちょっと心配。
自転車圏内か、電車通バス通でも、駅やバス停から徒歩でも問題ない距離じゃないと
お仕事に差し支えたら本末転倒ですからねぇ。
それよりも。
海梨さん、ちゃんと、何かスキルアップするようなことしなきゃ。
それをしてたら、安心するんじゃない?
コメント
毎日、25分自転車こいで、通勤しています。
身分提示できるものは、保険証です。
友達に、いつ、外国に行こうって誘われてもいいように
パスポート作っておこうかな・・・。なんて。
そうなんですね。25分の自転車通勤、お疲れ様です。
こんなことを訊くのもなんですが、たんぽぽさんはどういったお仕事なんですか?
私は手に職が無いので、免許なしでもいい、ってところがあるのか心配で。
25分の自転車となると、お仕事前に疲れが出ませんか?
何はともあれ、働いている方はすごいと思います。
コメントありがとうございました!
事務とかだと、免許はなくても大丈夫のことが多いです。
あと、販売員さんとかも、なくても大丈夫だと思うわ。
うちの近くのパン屋さん、募集してて
あ~!かいりさん!と思っちゃった。
あ、自転車こぎながら
歌ったり、川辺やお家の庭に咲く花や
雲や空を見て、わくわくしたりして(危ないですよね)います。
ここで質問ばかりしていても個人情報流出になりかねないので
また詳しくお話聴きたいので直にメールさせて貰います〜
ホントに初歩の初歩から質問するかも知れませんが
その時は見捨てないでやってくださると嬉しいです。
コメントありがとうございました!