祝発売☆幻想水滸伝 紡がれし百年の時
2012年2月9日 幻想水滸伝シリーズうっほほーい!
幻水新作発売おめでと―――っ
ちなみに海梨さんはコナスタで限定版を購入。
シリーズの事典やら設定資料集やらサントラやらもろもろ込で19500円でした。
『極』が6000円で、本体が6000円でサントラが多分3000円で資料集が2000円、他特典が3000円くらいだと考えればいいのかね?
知ってる。海梨さんは幻水投資が激しいこと。
佐川さんの評判ってネットは軒並み悪いんだけど
うちの地域の佐川さんはとても優秀です。
発売日の午前中・・・9時代に届く優秀さ。
喜びのあまりついったに画像あげちゃった。
幻水仲間さんに羨ましがられたけども
海梨さんのPSPは暫く使われていなかったので充電切れ。
設定も初期化されてしまっていた。
早速起動したいのにいいいいとじたんばたんしながら充電。
起動する前に『極』辞典をめくってもうテンションあがりまくり
落ち着こうよ海梨さん、と思って
幻想真書ひっぱりだしましたよ。
うん、フリックさん特集(*腐れ縁特集です)
それをぱらぱらめくりつつ、やっぱり待ちきれなくて説明書ぱらぱら。
充電の途中だけどPSPの設定をしてソフト起動。
ふおおおおおおおおお!(なんの声かはご想像にお任せします)
主人公可愛い。
発売前トレーラーでようつべにあっぷされた画像に英語圏の方々が
『これはフリック!?』とコメントしていましたが
海梨さんはフリックさんじゃないなー、確実に違うなーと。
その後公式のキャラ紹介に主人公、とでたことで
フリックさんは天魁星にはなれないのだ、残念ながら。と。
まぁ、3は天魁星以外に5人主人公がいたので
573さんはやろうと思えばできる子なのでしょうが
個人的にフリックさんが主人公の幻水はみたくない。
サブでいいのさ!
てことで、さっそくプレイ。
うん、えっと、多分本拠地であろう砦は水の滸(ほとり)にあるし
役職として宿星を背負っているし、序盤から大変なことになるし
幻水シリーズだろう、ということは想像するに容易い。
ビジュアルも綺麗な3Dに2Dのイラスト。
話的にはTIME HOLLOWって石川さんが参加してたゲームに似てるんだろうか?
あれも過去書き換えシステムって話だったけど。
そんな邪推をしながらも、ゼフォンの胡散臭さが半端ない。
個人的には『黙れ! 馬鹿弟!』が可愛いんだよね。
もう、ツンツンデレデレお姉ちゃんかわいい。
トルワドさんもイケメンでいい先祖だなぁ、と。
今回師弟伝承ってのがシステムであって
同じ職業?(剣士や槍使い、音楽家など)の先輩から技を継承することができる。
こうやって自分が使える技を増やしていくのか、とそれは好印象。
うん、いろいろとまだ話が見えてこないからなんともいえんけど
システムから作ったというだけあって、そこは良好じゃないかね。
多分、幻水シリーズファンからしたら叩いて叩いて埃が出まくるのは仕方ないと思う。
だけど、幻水がでてくれるだけで海梨さんは両手上げてホイホイされるし
番外で試したことのいいとこをナンバリングに生かしてくれるなら、それでいい。
今回、いまのところいいなー! と思えたのは
伝承システム、OP、音楽、Now Loadingの画面のドット絵かな。
今回は主人公が思いっきり喋る上に神谷さんなので
夏目がやっている季節なので『夏目が笑った』と楽しくなるよ。
うん、まぁ、いまのところだけど
取り敢えず小気味良いおっさんが出てくるのはいいことだ。
発売前から目をつけていたレギウスが出てくるまでは頑張って進めるよー!
いうだけタダってことでいうけど
個人的にモブに顔グラはつけてほしくないんだ。
まぁ、ひとりひとりに話しかけられるシステムじゃないけど
違う町にいっても同じ顔がいるのはしらける
全顔グラ変えるのは難しいだろうし。
そこはTKでも思ったんだー。
OPとかは、個人的に3やら外伝テイストでやってくれればなおよしなんだけど。
2525でとてもいい動画みつけたよ!
コメント