こんばんはー
6月22日月曜日、第140回簿記の合否結果HP公開日です。
自治体によって違うようなので、うちの地域は、ってことですが。


5月4日が郵便振替の申し込み締め切りで
6月14日に試験。
今回受験票は6月に入ってから来たかな?
ちゃんと記録つけてないので曖昧ですが
6月に入ってからだったはず・・・!


11月に3級を受けて、2月の試験は見送ったので
今回6月は半年ぶり、ですか。
取り敢えず3か月は遊んだかな。
2級の本は3級の本と同じ時に購入した
さくっとシリーズです。
いま奥付確認したら2011年版でした。
うん、肥やしになりかけてたね・・・・・


ってことで、遊んでいる間もちらちらっと読んでいたのですが
3月に入ってから本腰入れた感じです。
申込締切までに過去問も終えてないと
試験代怖くて申込できない!!ってなってたので
本当に必死でした。
机の上にポストイット貼ってあったの見たら
「3/19 今週すること 
    サクテキ商業2級、サクトレ商業2級終了。
    サクテキ工業を開始」
「4月半ばまでに過去問突入!」
と書いてありました。
海梨さん、目標は書いておくと割と達成しやすい性質の様です。
『書いちゃったんだから! 自分で書いたんだから!』
って自分で自分を追い詰める性質です。
視えるところに貼っておくと効果絶大です。



2級は午後からの試験です。
会場は前回と変わらず大学でした。
海梨さん調子がいいのは午前中の方なので
午後までずっとそわそわするのは本当に苦手です。
しかも、働き始めたので次の日倒れていいわけではないので
1週間前からペース配分してました。
土曜日なんて1週間の疲れを取るために安静にしてたくらいです。
体力無いからなぁ・・・・・


で、午後大学まで今回も送ってもらいました。

13時半開始のところ12時40分頃試験会場入りし
焦らないようにトイレやら色々と。
13時半から説明開始
試験自体は13時40分から、終了は15時40分でした。
開始後30分は退室不可、また終了前10分間は退室不可になります。

海梨さん見直しまで終わったのが25分頃で
答案を回収してもらい
「ここから10分間は退室不可になります」
のアナウンスまでもたもたと帰り支度をしておりました。
そのアナウンスをきいて急いで出ましたよ・・・
ちゃんと「出て大丈夫ですか・・・!」って試験官さんに訊きましたが。
回収した人はokだったので出れました( ´ ▽ ` )


今回の問題は全体的に
「あ、これ見たことある」って問題が殆どでした。
だがしかし、第3問が、難しかったですね・・・
合ってるのか・・・? 何を聴かれてるんだ・・・?
という状態だったので、部分点しか取れてないと思います。
まぁ、部分点が取れれば御の字ですね。
70%で合格なので。

問1→問2→問3(途中放棄)→問4→問5→問3→見直し
といった感じで進めました。
問3はじっくり考えないとだめだな、って思って
仕訳が一通り終わったら問4に移り
最後に戻ってきました。



3級を受けたときよりは落ち着いてできた気がします。
3級の時よりも、電卓の音が小さく思えたのもあって
そんなに焦ることもなく。
きっとみなさん猛者になりつつあって、
そんなに電卓のキーを強打しなくてもよくなったんでしょうね。



で、合否結果確認したところ
2級合格しておりました。

実はご褒美を既に買ってしまっていたので
ほっとしました。
これで受かってなかったら、次の試験までご褒美開封できませんでした。

とりあえず、今は放念して
たくさん遊ぼうと思います。


1級は、のちのち考えよー








コメント

k

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索