優しい言葉が 元気が出る言葉が
勇気ができる言葉が 倖せになれる言葉が
書きたくて 書けるようになりたくて
たとえそれが自分を励ますための言葉でも
希望をもつことが 未来を信じることが
とても難しくなってしまって
周囲を見回しても疲弊していて
暮らしを楽しむ余裕がどこにあるのか
受け取り方の違い? 考え方の違い??
無理矢理にでもポジティブにしていれば
なんとかなるとでもいうの?
この世界の片隅で 膝を抱えて蹲って
誰に認められなくとも 息をしている
誰かの過去を論って 誰かの心を責め立てて
こんな世界ならば生きる価値を見いだせない
消費するだけの人間にも 消費されるだけの人間にも
なりたくないのだ ただここにいることを許されたい
頑張りたくて 頑張りすぎて
それで心が折れてしまったひとに
身体が動かなくなってしまったひとに
“それは結局君が望んだからだ”
“動きたくないという目的のために体調が悪くなるんだ”
そんな言葉を吐くようなひとにはなりたくないんだ
心臓が痛い 身体の不調が増している
優しい言葉を 楽しい言葉を
息を吐くように 木々が囁くように
胸から湧き出でるように
無理矢理引っ張り出して鼓舞するのではなく
無理矢理ネガティブを押しこめて表現するのではなく
ただ
心の内から
こんこんと
そうして誰かの心に何かが残れば
この上ない喜びなのだろう
愚痴を吐きたくない 愚痴を聴きたくない
できるなら倖せだって見せていてほしい
そうすれば少しは 希望が持てるから
そうすれば少しは 勇気が湧いてくるから
お願い お願い
こちらを消耗させないで
どうか どうか
倖せでいてください
コメント